子連れフライト攻略法!1歳児をワンオペ膝乗せ13時間【前編】

イタリア生活

1歳10か月の子どもを膝に乗せて、イタリアから日本へフライト。空港のキッズフレンドリー度や優先案内、機内での過ごし方、便利な“バシネット席”についてなど、体験談をもとにお役立ち情報を紹介します。

長期休暇に子(1歳10か月)と2人で日本に一時帰国したんだけど、子を膝に乗せて13時間のフライトは中々大変でした

子の席はなかったの?

そう。しかもワンオペで誰にも頼れず…

壮絶!!

今後同じような体験をする人のために私がやってよかったこと、やっとけばよかったことをまとめておきます

ミラノ⇔ソウル 13時間

今回の移動経路はミラノ⇔ソウル⇔関空。ミラノ⇔ソウルは約13時間、ソウル⇔関空は約2時間かかりました

13時間どころか合計15時間じゃん

ソウル⇔関空は短時間でそこまで大変じゃなかったから、今回はミラノ⇔ソウルについて話すよ

空港のキッズフレンドリー度

それぞれの空港での過ごしやすさはどうだった?搭乗前に子を遊ばせられるキッズスペースの有無も気になる

保安検査場内の充実度でいうとソウル(仁川空港)>関空>>>ミラノ(マルペンサ空港)。ミラノはほんとになんもない。従業員休憩スペース的な場所の一角にベビールームが一個あるだけで、遊ばせるところはゼロ。関空はちょっとしたキッズスペースが点在してて、ベビールームも各フロアにある

子連れにマルペンサ空港は厳しいと。ソウルの仁川空港はどうだった?

子供を遊ばせられるしっかりしたキッズスペースがあって最高だった!大きな部屋の遊び場からちょっとしたプレイスペースまで充実してた。ベビールームも広々としてて清潔で、文句のつけようなし!子連れに仁川空港おすすめです!

空港で子連れが利用できるサービス

小さな子連れだと保安検査場に専用レーンがあったり、入国審査で先に通してもらえたり、優先搭乗させてもらえたりしたよ

ミラノ・ソウル・関空どこでも優先対応だったの?

ソウルでは優先搭乗が無かったけど、それ以外はどこも対応してくれたよ!あとベビーカーを搭乗ゲートで預けて、飛行機を降りたらすぐ返してくれるサービスもありがたかった

できるだけ長くベビーカーで移動したいもんね。機内持ち込みはできない?

コンパクトに折りたためるベビーカーなら持ち込めるけど、機内では使えないし持ち込む意味ないと思う。預入荷物にして空港用ベビーカーを借りることもできるけど、降機~荷物受取所までベビーカーなしの状態になっちゃうから、個人的には搭乗ゲートで預けるのがベスト

子連れフライトなら昼・夜どっちの便がいい?

行きは夜便、帰りは昼便にしたけど結果的にはどっちもしんどかった

夜便のほうが子が寝てくれるから楽な気がするけど…?

膝の上だと子もぐっすり眠れなくて、結局頻繁に起きてギャン泣きしちゃったんだよね。昼便だと歩き回ったり動画見せたりして機嫌を保てた。でも結局フライト終わる頃には眠くてギャン泣きしちゃうんだけどね

ギャン泣き不可避。それなら夜便がいいということもないか

便利なバシネット席を予約!

フライト当時子は1歳10ヶ月で、バシネットの利用条件からは外れる体格だったけど、念のためバシネットが付けられる席を予約しておいたのは良かった

バシネットって?

ギャレーの裏側など、前が壁になっている座席の前に設置できる簡易的なベビーベッドのことだよ

こんな便利なものがあるんだ!利用条件はどうなってるの?

国際線は2歳未満までで、身長・体重制限は航空会社による。大韓航空の制限は身長75cm未満、体重11kg未満だった

1歳くらいまでが目安かな?

1歳2ヶ月のバシネットを利用したフライトでは、身長・体重制限内でも窮屈そうだった。頻繁に目を覚ましてたし、何度も身を乗り出して危なかったから、安心してバシネットを使えるのは赤ちゃんが活発に動き出す前までな気がする

バシネットの利用条件を外れてもバシネット席は予約できるの?

2歳以下の子連れならOK。足元が広めで、レジャーシートを敷いて子供を座らせられるくらい余裕がある。トイレも近い席だから本当に助かる!

[Amazon.co.jp]子供が乗れるキャリーケース/スーツケース

コメント

タイトルとURLをコピーしました