子連れフライト攻略法!1歳児をワンオペ膝乗せ13時間【後編】

イタリア生活

1歳10か月の子どもを膝に乗せて、イタリアから日本へフライト。トイレ&着替えや食事事情、必需品やいらなかったものなど、体験談をもとにお役立ち情報を紹介します。

トイレ&着替え事情

ミラノ在住<br>アンナ
ミラノ在住
アンナ

大韓航空はほぼ全てのトイレに着替え台があって助かった!機体によっては広めのトイレが備わているものもあるから、搭乗の時にCAさんに有無を確認するといいかも

東京在住<br>まき
東京在住
まき

オムツと着替えは何着持って行った?

有事に備えてオムツ多め、着替えは2着持参したよ。今回は1回だけ着替えたけど、1歳2ヶ月のフライトでは吐いたり漏らしたりで2着でも足りず最後は大人の服でぐるぐる巻きの状態に…

オムツと着替えは多いにこしたことないと。大人の服も子に汚される可能性あるし、替えがあった方がよさそうだね。ところで、アンナがトイレのときは子はどうしてたの?

毎回一緒に連れてったよ。広めのトイレを選んで、私が用を足す間はスマホを持たせたりして大人しくしてもらってた

子が寝てるときにトイレに行きたくなったらどうする?

CAさんに頼めば見ててもらえるって聞いたことある。私はそっと抱っこして連れてこうとしたけど、当然起きて泣かれたからおすすめはしません

持っていって良かったもの・いらなかったもの・持っていくべきだったもの

まずタブレット。普段は制限してるけど、フライト中はタブレットで好きなだけ動画を見せました

座席のスクリーンは使わなかったの?

バシネット席のスクリーンはアームレストに収納式で取り出すのがちょっと面倒くさい&子がうっかり座席ライトやCAさん呼び出しボタンを押しちゃうこともあるからタブレットのほうが便利だった

おもちゃは何を持って行った?

シールやミニカーを持って行ってたけど、うちの子は一つのおもちゃでずっと遊べるほどの集中力はまだないから気休め程度でした

つまり機内ではずっと動画を見てた?

寝る時以外はタブレットで動画・通路の散歩・おやつのサイクルの繰り返しだね

持って行ったけど使わなかったものはある?

子を遊ばせるために足元に敷くミニレジャーシートは、すぐぐしゃぐしゃになっちゃったからいらなかったかな。音楽や映像用の子供用ヘッドホンも今回は使わなかったけど、もう少し大きな子には便利だと思う

これ持っていけばよかった~!ってものは?

大人用の蓋つきタンブラー!機内の飲み物はコップで配られるから、こぼすのが怖くて一気飲みするしかなかったんだよね。小さめタンブラーを持ち込んでたらゆっくり味わえたのにとちょっと後悔しました

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ふた付きタンブラー フリップタイプ 300ml

象印マホービン(ZOJIRUSHI) ふた付きタンブラー フリップタイプ 300ml

子供連れでもこぼす心配なくドリンクが飲める!パッキン一体化でお手入れも簡単

Amazonで詳細を見る

機内での食事

事前に依頼すれば、子の食事はキッズミールにしてもらえるよ!大韓航空は離乳食向けのペーストかホットドックやスパゲティなどの幼児食が選べたけど、離乳食完了期頃向けの食事はなかった。必要なら持参したほうがいいかも

子をだっこしながら一緒にごはん食べるのめちゃくちゃ大変そう

スペシャルミールだと普通の人より早く提供してもらえて、子が食べ終わったころに大人用が出てくる。でも正直一歳後半の子を膝に抱いたまま食事するのってかなり難易度高いし、子が暴れてトレイひっくり返すリスクもあったので私はごはんは断りました

13時間断食??

さっと食べれるスナックを持参&パンだけもらう形でしのいだよ。コップを手元においておくことも出来ないから飲料もペットボトルを持参して、機内でもらう飲み物は一気飲み…

片手でサッと飲食できるものを持ち込むのが安心かもね

(ウィダーインゼリー的やつの広告)

inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味 (180g×30個)

inゼリー エネルギー ブドウ糖 ラムネ味 (180g×30個)

子連れで片手がふさがっていてもサクッとエネルギーチャージ可能

Amazonで詳細を見る

結論:なんとかなる、けど二度目はない

こんな感じでワンオペ膝抱き13時間フライトを乗り切りました。最後の数時間は10分ごとに時計みて「まだか…まだか…」ってなってたけど終わってみたら想像してたほどの地獄ではなかった

聞いてて大変そうだけど、意外と心強い感想

近くの席がみんな良い人達で、子が泣きだしたらあやしたり手助けしようとしてくれてラッキーだったのもある。実際何かをお願いしたわけではないけど、迷惑がられていないってだけでだいぶ気は楽だった

子供用の席を取ればよかったなとは思った?

もちろん子の席もあったほうが楽だっただろうけど、料金が1,000ユーロ(約16万円)増えることを考えると…個人的には膝抱きで良かったかな。でも子に不便を強いたのは申し訳なかったから、もう一回同じことをしなきゃいけないなら席を買うと思う

にほんブログ村 その他日記ブログへブログ村ランキングに参加しています!
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました