イタリア人は学校で宗教について学ぶってホント?宗教トークはタブーじゃないの?バチカンを有するイタリアで、宗教がどのように捉えられているかを紹介
イタリア人は信心深い?
イタリアってバチカンのお膝元だけあって、やっぱりみんなキリスト教徒なの?
キリスト教(カトリック)信者が主だね。毎週日曜はミサに行くような信心深い人じゃなくても、カトリックをベースにした教育を受けてきたんだなぁと感じることが多い。自分はカトリックじゃないと言ってる人でもね
例えばどういうときに感じる?
宗教関連の祝い事は祝うのが普通って思ってる人が多いかも。もしカトリックじゃなくても、別の宗教にも似たようなお祝いの日はあるよね?って感覚。あと聖書に書いてあることはみんなが知ってて当然だと思ってたり
みんな聖書読んでるの?
イタリアでは幼稚園~中学校にかけて週1~2時間、キリスト教の授業があるんだよね。強制では無いけど、ほとんどの子が受けてると思う(カトリック以外の移民が増えてきた近年は少し状況が違うかもしれないけど)。だから全く信心深くない、カトリックに興味ないって人でも聖書の内容は知ってるよ
ということは、キリスト教絵画や建築の登場人物・モチーフ・シーンなんかもパッと理解できてるの?
そこまで詳しくは知らないだろうけど、例えば「これは受胎告知のシーンです」って説明があれば、ストーリーはなんとなくわかってるから理解はできる感じ
大人になってから移住した人でもキリスト教について学ぶ機会はあるの?
大人の場合は自分から積極的にいかない限りそういう機会はないかな。イースターやクリスマスをはじめ、公現祭(エピファニア)や無原罪の宿りの日(インマコラータ)など、キリスト教関連のイベントごとが祝日になってることが多いから、日常のなかでなんとなく「今はこれを祝ってるんだな」と意識することはある
キリスト教のイベント
イースターとかクリスマスってキリスト教由来のイベントだけど、やっぱり日本とは捉えられ方が違うの?
クリスマスがキリストの誕生日を祝う日であったり、イースターがキリストの復活を祝う日であることはみんなちょっとは意識してると思う。12時回ると知人友人に「メリークリスマス」「ハッピーイースター」のメッセージ送りまくるし
ただ盛り上がるんじゃなく「おめでたい日」って認識が強いんだね
そうだね!といっても信心深くない若者なんかは祝う以外では家族や友達とご飯食べて、クリスマスの場合はプレゼント交換して…って感じだから宗教色は薄い
宗教はタブーじゃない
日本では宗教の話って結構タブーになってるところあるけど、イタリアではそうでもない感じ?
うん、イタリア人同士だと度合は違ってもなんとなくみんなカトリックだろうなと思ってるからそれ以上深く話し合う機会はあまりないけど、外国人に「何の宗教を信仰してるの?」「あなたの国の国教は?」って聞くことはよくある
相手が何らかの宗教を信仰してることが前提の質問なんだね。無宗教の人が多い日本人にとっては不思議な感じ!
無宗教ってどういうこと?神を信じてないの?って聞かれることがよくある
宗教トークに慣れてないと返事に困りそう
私イタリアに移住してから仏教と神道についてちょっと勉強して簡単に説明できるようにしたよ。こっちには「自分の国の宗教ぐらいは知っていて当然」という意識がある気がするから、質問に答えられないと恥ずかしいかなって思って
日本人はなぜ無宗教なのか (ちくま新書)
コメント