そのままでは訳せない!?日本語にあってイタリア語にない表現【挨拶編】

イタリア生活

日本では日常的に使われている挨拶でも、イタリア語に翻訳できない表現があるってホント?シーン別に説明し、イタリア式の表現も紹介

東京在住<br>まき
東京在住
まき

日本語にあってイタリア語に無い表現ってあるの?KAROSHI(過労死)とかHARAKIRI(腹切)とか、日本語がそのまま海外で使われるようになることあるよね

ミラノ在住<br>アンナ
ミラノ在住
アンナ

過労死や腹切みたいな滅多に使わない言葉だけじゃなくて、日本語でよく使う挨拶のフレーズが訳せないこともあるよ!そういう場合は感覚が違うから英語でも訳せないことが多い。例をあげてくね

いってきます/ただいま

いってきますが無いなら、家を出るときは何ていうの?

家をでるときは「Ciao(チャオ)」や「Buona giornata(ボナ ジョルナータ)」などの「こんにちわ」と同じ挨拶をする。家を出る側も見送る側も同じ。発展形として「Buon lavoro(ボン ラヴォーロ・よい仕事を)」って言うこともあるよ

「こんにちわ」と同じは分かりにくいんじゃ…と思ったけど、同じ家にいてわざわざ言うこともないから差別化できるか。帰宅した時は何ていう?

こっちもCiaoでいけちゃう。帰ったアピールしたいときは「Sono tornato(ソノ トルナート/帰りました)」って言えるけど、基本使わないかな。迎える側は「Ben tornato(ベン トルナート/よく帰りました)」と言えなくもないけど、長期間の不在から帰ったときにしか使わないね

一日外出しての帰宅くらいならチャオで十分なのね

いただきます/ごちそうさま

あれ、いただきますはボナペティ!的なワードなかったっけ?

それはフランス語で、イタリア語は「Buon appetito(ブォン アッペティート)」だよ。でも意味は「良い食事を!」で、いただきますのように感謝を述べる言葉ではないのよね

なるほど。でもご飯を食べる前に使うのは一緒?

そうだね。ただBuon appetitoは食事相手への挨拶だから、1人のときは使わない。いただきますは1人でも言っちゃうことない?

生産者やいただく命に対しての言葉でもあるからね。そういえば「いってきます」「ただいま」も、誰もいなくても家や自分自身に言う場合があるね

イタリアでも食事の前後などに1人でお祈りすることはある。でもこれも神様に向けてのものだし、対象がフワッとした独り言に近い挨拶というのはないかも

お疲れ様

お疲れ様が無かったら、相手を労うときは何ていうの?

「Ottimo lavoro(オッティモ ラヴォ―ロ/素晴らしい仕事でした)」とか「Grazie per l'impegno(グラッツィエ ペル (L)インペンニョ/尽力してくれてありがとう)」という言い方が出来るね

なるほど、それだと特定の作業を労うことになるから、さよならや挨拶代わりのお疲れ様としては使えないわけだね

その通り!

考えてみれば出合頭の「お疲れ様」文化って変だよね。初めて接した時「別に疲れてないけど…」って思ってたわ

お世話になります

お世話になりますは確かに日本独特っぽいワードw イタリアではビジネスメールの文頭には何を書くの?

そのまま本題に入ります!

英語と同じ感じなんだね。じゃあ仕事上で誰かに挨拶するときは?

初めて会う人なら「Piacere di conoscerla(ピアチェーレ ディ コノッシェッラ/知り合えて光栄です)」って言うかな。もう既に知ってる人なら「お元気ですか?」「お久しぶりですね」って普通に会話する感じ

にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へブログ村ランキングに参加しています!
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました